新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

21

上越 TechMeetup #2

新潟県上越市で行うIT勉強会の第2回目を開催します!

Hashtag :#上越TechMeetup
Registration info

通常枠

1000(Pay at the door)

FCFS
10/30

LT枠

Free

FCFS
5/5

Description

昨年の第1回開催から間があきましたが、第2回上越TechMeetupを開催します!

今回は新潟市から中川幸哉さん(@Nkzn)を招いて、React Nativeでのアプリ開発のお話をしていただく予定です。
その他にも、WebフロントエンドやIoTの話も発表があります。

またLT枠も募集しますので、何か話したいことがあればぜひ参加しましょう!

※当日はYoutubeでライブ配信を行います。
配信URL: https://www.youtube.com/watch?v=jvL8z2A4I1w&feature=youtu.be

上越 Tech Meetupとは

新潟県上越市で開催する、Web制作やWeb開発、アプリ開発やインフラなどの技術知識を共有するIT勉強会です。
毎回発表するジャンルは設定せずに、地域のエンジニア同士の交流を目的として開催します。

上越市近辺在住、上越市出身のスピーカー陣による発表を行います。

イベント概要

開催日

2018年7月21日(土)14:00 ~
(13:30 開場)

参加費

1,000円

対象者

  • 最近の技術を知りたい、Web制作やWeb開発に携わっているエンジニア
  • 上越市周辺や新潟県内、隣県にお住まいで、ITコミュニティに参加したい方

内容

「writer.appを支える技術」

個人で開発しているライター向けWebアプリwriter.appの裏側について紹介します。
JavaScriptでのオーディオの扱いや決済処理など、サーバーに頼らずなるべくブラウザ側で実装するTipsをお話しします。

五十川洋平さん(POPCORN)

1985年、新潟県糸魚川市生まれ。 上越市在住。
面白法人カヤックなどのWeb制作会社で、フロントエンドエンジニアとして勤務。
その後、故郷の新潟に戻り独立。JSフレームワークAngularを使ったWebアプリのフロントエンド開発が得意。

Twitter: @Yuhiisk

「React Nativeの光と闇」

「○○言語でiOSとAndroidのアプリを一度に作れるツール」というジャンルの数多あるツールのJavaScript版、React Nativeについて紹介します。
どんな開発スタイルでアプリを作っていけるのかをデモしつつ、事業やチームの特性によってフィットする/しないの違いが強烈に現れるツールであることをお話できればと思います。

中川幸哉さん(ウォーターセル株式会社)

1987年、新潟県上越市(高田)生まれ。2011年から新潟市在住。
会津大学でコンピュータサイエンスを学んだ後、上越市のITベンダーに就職したが、翌年に新潟市で創業したウォーターセル社の農業IT事業が面白そうだったので転職して3人目のメンバーとして入社。
現在はモバイルアプリに関するテクニカルディレクターとUIデザイナーを兼任している。

Twitter: @Nkzn

「上越でオフィスIoTを実験する」

クラスメソッド上越オフィスの開設にあたり、小規模オフィスという利点を活かし、オフィスをIoTで便利にしようと実験的に導入した体験やアイディアなどを語ります。

徳道圭一さん(クラスメソッド株式会社)

昭和47年 旧妙高高原町生まれ 妙高市在住
ネットワーク技術を中心としたハード寄り(?)インフラ屋です。
2018年2月よりクラスメソッドのグループ会社に転職、クラウドインフラ修行中の身です。

徳道圭一 | Developers.IO

LT枠

LTやりたい方も募集中です!(持ち時間5分程度)
参加希望の方は「LT枠」にて参加申し込みをお願いします!

会場のプロジェクター接続端子は「VGA」です。
以下の変換コネクタを用意しています。

  • USB-C
  • Apple Mini DisplayPort
  • HDMI

※お手持ちのPCに該当しない場合は変換コネクタをご持参ください。

タイムテーブル

時間 内容
13:30 - 開場・受付開始
14:00 - 14:10 オープニング
14:10 - 14:40 「writer.appを支える技術」- 五十川洋平さん(POPCORN)
14:50 - 15:30 「React Nativeの光と闇」 - 中川幸哉さん(ウォーターセル株式会社)
14:40 - 15:50 休憩
15:50 - 16:20 「上越でオフィスIoTを実験する」- 徳道圭一さん(クラスメソッド株式会社)
16:30 - 17:00 LT① @lightnet328
LT② 「はじめてでもかんたんSOC2」@uekikazuki
LT③ @Y-Inaba
LT④ 「未定」@あな
LT⑤ 「AI x IoT 」@yukilab
17:10 終了予定

※タイムテーブル、発表内容は変更になる可能性があります。

会場

高田小町 多目的ホール
上越市本町6丁目3番4号
(高田駅から徒歩5分)

周辺駐車場

あすとぴあ高田
その他、周辺のコインパーキングをご利用ください。

※会場周辺での路上駐車はご遠慮ください。

懇親会について

イベント終了後、懇親会を開催します。

懇親会の申し込みは以下からお願いします。

https://connpass.com/event/91626/

注意事項

領収書の発行は行いませんのでご了承ください。

Feed

Yohei Isokawa

Yohei Isokawaさんが資料をアップしました。

07/23/2018 12:23

Yohei Isokawa

Yohei Isokawaさんが資料をアップしました。

07/22/2018 16:31

Yohei Isokawa

Yohei Isokawaさんが資料をアップしました。

07/22/2018 16:30

Yohei Isokawa

Yohei Isokawaさんが資料をアップしました。

07/22/2018 16:28

Yohei Isokawa

Yohei Isokawaさんが資料をアップしました。

07/22/2018 13:59

yukilab

yukilabさんが資料をアップしました。

07/22/2018 09:20

NEM

NEM wrote a comment.

2018/07/21 19:55

すみません。3次会間に合わなそうなので、先に始めててください!

Yohei Isokawa

Yohei Isokawa wrote a comment.

2018/07/09 17:30

>あなさん 了解しました!当日お待ちしております!

NEM

NEM wrote a comment.

2018/07/08 11:34

スマートスピーカーを使ったLTをしたいと思っていますが、内容は未定ということでお願いします。例のアレの成功率が低すぎて…

Yohei Isokawa

Yohei Isokawa wrote a comment.

2018/07/05 19:14

LT参加予定の方へご連絡です。会場のプロジェクター接続端子は「VGA」です。 当日は次の変換コネクタを用意しています。 USB-C, Apple Mini DisplayPort, HDMI ※お手持ちのPCに該当しない場合は変換コネクタをご持参ください。

Yohei Isokawa

Yohei Isokawa published 上越 TechMeetup #2.

06/14/2018 19:28

上越 Tech meetup #2 を公開しました!

Group

上越TechMeetup

Number of events 9

Members 69

Ended

2018/07/21(Sat)

14:00
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/06/14(Thu) 19:27 〜
2018/07/21(Sat) 14:00

Location

高田小町 多目的ホール

新潟県上越市本町6丁目3番4号

Organizer

Attendees(15)

Y.OOMORI

Y.OOMORI

上越 TechMeetup #2に参加を申し込みました!

sug1t0m0

sug1t0m0

上越 TechMeetup #2に参加を申し込みました!

kasacchiful

kasacchiful

上越 TechMeetup #2 に参加を申し込みました!

JMiX市村典章

JMiX市村典章

いちむらです。#1に引き続き参加させていただきます。よろしくお願いいたします。

Shiraishi

Shiraishi

上越 TechMeetup #2 に参加を申し込みました!

JEONG YEHAN

JEONG YEHAN

上越 TechMeetup #2 に参加を申し込みました!

chinoppy

chinoppy

上越 TechMeetup #2 に参加を申し込みました!

YutaroOrikasa

YutaroOrikasa

上越 TechMeetup #2 に参加を申し込みました!

齋藤 雄士

齋藤 雄士

上越 TechMeetup #2 に参加を申し込みました!

Kaz.Iwano

Kaz.Iwano

初めて参加です。宜しくお願いします。

Attendees (15)

Canceled (1)